2015年6月29日月曜日

150606高崎染料植物園だるま寺

赤城の山々ではなかろうか
新潟は雨天だったが、トンネル抜ければこの天気。
 白アジサイ、オレンジのスカシユリなども咲いてました
 天明の飢饉のおりに張り子だるまの製造を伝授したことからだるま市にいたる。
 もう一度達磨堂へ

 このようにだるまが関われば何でも収集
 だるま急須がちと怖いんですが。



 防犯カメラ作動中
群馬県警が見ているよ!!
後ろの黄色いだるまの目が監視カメラのレンズになっている。
 左手にちらりと見える福田赳夫さんから、小渕恵三さん、中曽根康弘さんの必勝だるまも飾ってある。
駐車場近くの小高い丘。タウトも歩いたのであろうか。
爽やかな風が吹いてました。

上州名物こんにゃくでも手に入れて帰るか…

谷川岳PAの「谷川の六年水」も忘れないように

150606高崎染料植物園だるま寺

土曜の朝日新聞にブルーノ・タウトが高崎だるま寺にいたの記事を読み、急遽群馬へドライブ。
実は高崎のパスタ屋シャンゴもお目当て
シャンゴ風スパゲッテイやいかに?

結果…名物にうまいものはなし~

で、めずらしい染料植物園へ
有名な高崎観音の近くの広大な山地でした。涼しそうな青アジサイ
 駐車場からは行って、染料になる木々を見ながら林を歩きます。
「ひびきばし」の方へ行くと高崎白衣大観音
 ユスラウメ
真っ赤な実がたくさん
 染めればこんな色と案内板。

クチナシ、ナンテン、ヤマツツジ、レンゲツツジ、ウツギ、コバノガマズミ、ムラサキシキブ、ハコネウツギ、ザクロ、アジサイ、ヤマボウシ、ハマナス、クララ、センダン
6月の花だけでもこの数。

ユスラウメは4月に咲き終わり、今は赤い実
 セイヨウヒイラギの実は赤色ですが、日本のヒイラギの実は青紫とか
 古代から現代までの染色の歴史ということで「飛鳥・奈良の道」「平安・鎌倉の道」「室町・江戸の道」「現代の道」があり、時間があれば健脚を誇ることも…
なかなか珍しい植物園でした。
 「少林山達磨寺」へ
本来は「総門」から入るのだけれど、駐車場からきたので「達磨堂」

東京赤羽一番講奉納の巨大だるまにびっくり
 「霊符堂」
北極星と北斗七星を神格化した北辰鎮宅霊符尊と達磨大師が祭られています
 水戸徳川家から三葉葵の紋を授かっている
三つともついてきた。
 水屋で清めます。
中国からの観光客がたくさん。
左手の社務所にはだるまのお守りが各種売られてる。

 鐘楼は脇から上がって、誰でも撞くことができるそう。
ここを超えた先に大階段があり総門に続く。
「洗心亭」がブルーノ・タウトの住んでいた場所(狭い!)
タウトが散策した境内の「タウトの思惟の径」が本日の眼目でしたが、時間の関係で雰囲気だけ。

2015年6月27日土曜日

150603お杉バラ園

岩室のお杉バラ園へ
前回は早すぎでまだ咲かず、この度は少しばかり遅め

お六とお杉を間違えて迷う
六日町名物お六饅頭と混同した
 なぜお杉なのかというと、むかし話「お杉とお松の伊勢参り」から

お杉とお松は岩室からお伊勢参りに出かけていた
宇治の門前宿に一泊し、宿帳には越後石瀬村、お杉お松と。
 翌朝、宿賃が足りなくて「越後に来られたら必ずお返しします」と宿主に願った。
 翌年、主人は越後に思いがけない急用ができ、石瀬村を通りかかり、村人に聞くも誰もお杉を知らない。
 村はずれの老松の根本に休み、ふと見ると二百文の銭が松の枝にかけてあり、山手に目をやると、一本の老杉が立っていた。
 主人は 不思議に思い、娘達が話していた、田中屋のうまいだんごの話しを思い出し、茶屋を訪れました。
 不思議な出来事を話すと、茶店の婆さんは驚いて、「きっとその姉妹は、お杉とお松の樹の精に違いない。どうかその二百文を受け取って二本の樹の精を安心させてやって下さい」とのこと
主人は不思議に思いながらも銭をもらい振り返り振り返り立ち去った。
という話が伝わってるそうな。

これでもうお杉とお六を間違えないだろう。
お六も調べると、お六とは与六(直江兼続)の事とか、詳しくは歴史を勉強しないとなあ。

150525堀之内芝桜まつりから252号西会津へ

庭のシバザクラは終わったが、まだ最盛期のシバザクラがあるというので堀之内へ

堀之内ICからもう見えるほど近い。前からちょうどいいシーズンに通りかかると高速道の車からもよく見えたので気にしてた。

八海山が見事

 場内で売られていたシバザクラは松本産、堀之内は雪があるため開花が遅いとのこと
 「多摩の流れ」
 「エメラルドクッション」?
 「オータムローズ」
 『花と緑と雪の里に植えられた約16万株の芝桜が5月中旬に見ごろを迎えます』との宣伝どおり

シバザクラの種類も豊富
昔ながらのピンクもよし、柄のはいったのもよし
 勾配があるので花色をよく鑑賞できる
奥の高台から
 薄い色の方が「多摩の流れ」
 「マックダニエルクッション」は外来種なのかな?強いピンク
場内の赤はほとんどがこの品種。
 会場で見た観光パンフレットから「石川雲蝶」の彫刻を見に行くことにした

「日本のミケランジェロ」とは?
まずは永林寺(エイリンジ)
中は撮影できず、お庭の墓などパチリ
なかなかユニークなお寺さまでした。
本人のお手ではなかろうが、御利益にあやかりたく触ってみるも、ここでカメラ電池切れ。

次の西福寺へ。
こちらで清酒緑川の限定「緑」購入。
お店で聞いた252号線入り口すぐの「小松屋」でそば食す。
そのまま252号線を西会津へ、気ままドライブ。
玉造酒造越後ゆきくら館で粗品プレゼント狙いで酒蔵見学。
「珈琲酒」購入、プレゼントは梅酒の梅、楽しみだ。
途中福島の金山にて「天然炭酸水」の看板あり、道の駅でその製品版「あわ心水」を購入、うまい。
次回このあたりを通ったら、汲むべし。
調べたら冬から5月がおいしいらしい、夏場は水位が下がり鉄分の味がするそう。
500mlのペットボトル160円がおすすめ(金山の道の駅で販売)

150506亀田排水路公園

 去年の秋口に行った排水路公園へ春の姿を見に行く

桜も見事だったろうが、今はツツジ

ハナミズキ?もまだ咲いてる
 きれいに刈り込んである
 ケヤキの木洩れ日は最高
 今が盛りのパンジー、ビオラ群

アオキの緑があざやか

途中の水車まで散歩してUターン