2008年11月11日火曜日

080909ロンドンから成田へ

こちらもう一つのチキン南蛮。
鶏肉の甘辛煮と白いご飯が付いてましたので、日本食恋しな方には喜ばれたはず。

夕食のあとは、眠ったりテレビを見たりで長い時間をどうにかやり過ごし、パンパンになりそうな足を揉んだり、歩いたりで脱エコノミー症候群。

朝食は、BA機らしくイングリッシュ・ブレクファスト。
オレンジジュース、ヨーグルト、スクランブルエッグ、ソーセイジ、マッシュルームのおなじみメニューでした。
レーズンシナモンロール付き。
さて、無事に成田に到着。ここで旅の仲間は解散となりました。私は東京一泊後明日の新潟帰りです。

10日は東京ミッドランドで遊んできました。
サントリー美術館では江戸小袖展をやっていたので、今度は日本情緒に浸かってきました。
ロンドンの物価高にすっかり慣れた目にもゼロが一つ多いじゃないかと思うミッドランドの各ブランド店は目の保養のみとなりました。

これは、スーツケースの中でつぶれるんじゃないかと心配した、1£店の(なんでも1£の店)ポテトチップス。各種の味が4種合計8袋の手軽なお土産。
もうひとつは「こわいものみたさ」に買った同店のビーフカレーパック。まだ作ってません。どんなもんだろう??


こちらはセインズベリースーパーマーケットで購入の「Whyte&MacKay」グラスゴーのスコッチ・ウィスキーです。
後ろのグラスでさんざん試飲中。
もう一つは「High Commissioner」こちらも好評でした。
ちなみにハイ・コミッショナーとは高等弁務官とか、訳せますが、もうひとつには女王陛下の代理人という意味もあるそう。
エジンバラでは市の鍵を女王に渡すセレモニーがあり、市長が「女王の代理人」に鍵を渡すと、『そちらで預かっててね』という返事と共に市の鍵は戻るのだそうです。
それだけの儀式なのですが、さすが英国、500年も続いている行事だそうです。
儀式のあとに、スコッチで乾杯していそうです。
もちろん「ハイ・コミッショナー」でね。

Posted by Picasa

080908エジンバラからロンドンへ

さて、とうとう最後の帰国日となりました。
11時45分のBA-1443エジンバラ空港発です。
ラグビーチームのほとんどが移動日なので、空港も大混雑でした。
スーツケースは過重もなく、無事通過。人間の方はセキュリティゲートでピーピーと鳴る人もいましたが、特に支障なく全員通過、okでした。

天気もよく、これならロンドンまで時間通りでしょう。
では、美しい街エジンバラ、さようなら。

さっそくランチタイムで、サンドウィッチ登場。
最後のスコットランドの味です。
左がコロネーションチキンサンド、右がチェダーチーズサンド。
コロネーションチキンとはチキンの冷肉をマヨネーズで和えた物とか。
なかなかおいしいサンドウィッチでした。
ロンドンには定刻通り到着。その後乗り換えのため時間があったので、今回はゆっくり免税店で買い物ができました。
スコットランド銀行が発行のスコットランドポンド紙幣はUK内では使えますが、日本では両替不可のため、エジンバラですべて使用済みです。
残りは硬貨のみで、これを使って買い物、残り金額をクレジットカードで合算の上精算してもらうと、全部始末できました。

こちらはBA-007成田空港行きです。
夕食メニューは魚か鳥。
魚はフィッシュ・パイで、クリーミィーなグラタン風。真ん中はオーツ・ケーキ(クラッカー)で、左上はストロベリー・トライフル。
Posted by Picasa

2008年11月1日土曜日

080907ファイナル・ディナー

青の130番が当チームのテーブル、白や赤のワインにハイランド・スプリング(いわゆる湧き水天然水)が準備されてます。

スプリングはスティルとスパークリングの二種あり、この緑のはスパークリングで微炭酸。
ただの水の時はスティルだそうです。
ウィスキーなどの強いスピリットものは御法度のようで、ワインか、ビールなのが残念。
会場はスモークがたかれているようで、視界がよくなく、写真はうまくとれませんでした。

前菜は農家仕立てのパテ。
添えがなんと紫タマネギのママレード、つまり甘煮ってことかな。
右のはオート麦のクラッカー。すべて微妙…(笑)
メインはハギスを詰めた鶏肉とポテト、ロースト野菜。
「ハギス」はJohn Douglas氏による伝統的なSelkirk Grace(セルカーク・グレース)というお祈りの後、ハギスが入場という「ハギス・セレモニー」をちゃんと舞台の上で実演してくれました。

羊の可食部を穀物と和えて胃袋につめて蒸すというスコットランドの伝統食ハギスですが、特においしく、もっと食べたいというほどでもなかった。
でもせっかくの郷土食、おいしく頂きました。

デザートはレモン・メレンゲ・パイ、とてもめずらしい甘いほおずきが付いてます。
しかし、パイは甘過ぎで半分も食せずでした、ゴメン。
最後はコーヒーとミントチョコでおしまい。

会場ではスコットランドのフォークダンス講習会もありました。
踊り慣れてる人には簡単なステップですが、組み合わせを覚えた頃には曲が終わってます。
集まった方々は、『私も知らないけれど踊ろう』と誘いあいながら、輪になって踊ります。

この間にも、バッチ、ネクタイ、はっぴの交換など、参加チームとの交友がありました。
私のハッピも、オーストラリアチームのご夫人にプレゼント。
日本に(東京)へ行ったとかで、とてもラブリーな日本人のことを褒めてました。

次回のシドニーにぜひ来てくださいとのこと、うーむ行きたくなるなぁ。


バンドが入ってダンスタイムの頃にはお迎え第一陣のバスがスタート、明日の朝も早いことで、早めのバスで帰りました。

帰りのバスもオーストラリアからチームと一緒になり、この後ヨーロッパを観光して帰るというご婦人は、オーストラリアは米国より大きいとか、雪も降るし砂漠もあるという広大な国のことを繰り返し話してくれる気さくなおばさまでした。

次の朝の大会新聞によると、この夜に消費したもの250ガロンのワインとビール、500キロのチキン、185キロのハギス、600キロのポテト、焼いたパンは3000個、デザートは2300個とか、ラガーマンの健啖ぶりは最後まで止まることなかったようです。
Posted by Picasa

080907ファイナル・ディナー

ホテルに戻り、明日の帰国に備えてスーツケースの荷造りをしなければなりません。
おもしろそうと買い込んだお土産やらで、パンパンになったスーツケースですが、なんとかロックできました。

こちらはファイナル・ディナーへの招待状、7時半から0時半って…明日の朝も早いのに。
こちらが会場のハイランド・ホール。
エジンバラ中で一番大きな会食ができるホールとのことでした。

エジンバラ空港の隣で、滑走路のすぐ脇というかんじ。
パイプバンドのお出迎え。
先日デパートでの英国展開催のおりにバグパイプの演奏があったので見てきましたら、衣装のことなど色々解説してくれました。
バグパイプは上にある紐で飾られてる3本の管がハーモーニーをつける所、口にくわえている管は袋に空気を送り込むもの、指で押さえているところがメロディーを奏でる管だそうです。

お腹にあるバッグはスポーランといって、ポシェットのようなものです。パイプバンド(楽隊)の場合は馬の毛でつくったこの写真のようなものをつけるそう。

白い靴のようにみえるのは、スパッツ(靴の上にかぶせる)でこれ自体が長靴というわけではなかったです。
また、右足の靴下には小刀(スキャン・デュー)を入れるそうです。これは日本でしたら脇差しに相当するとかで、昔は訪問先で剣を預けても、この小刀はそのまま靴下にいれておいたそうです。

キルトには一番上にキルトピンを刺し、これは男性は1枚目だけを止め女性は二枚目と一緒に止めるとか、いろいろ約束事があるようです。

オールデイズ・ラグビーには欠かせない男。
Posted by Picasa