奥入瀬よりもどりムスメ宅にもう一泊後、朝一に戻ることにしました。
帰りは、尾花沢めざして高速を下り、山形道を下ることにしました。
お昼に寄ったのは尾花沢そば街道でふと立ち寄ったこの店明友庵。
なかなか当たりで、そばは手打ち、汁がとてもよくて美味しく頂いた。
そばまんじゅうもついてくるのです。
おなじみシソ巻は高速のSAにて購入。
行きに買った鳴子のシソ巻は盛岡にて朝ご飯のおかずになりました。
届けた米は魚沼産こしひかり、さすがのぴかぴかご飯で、シソ巻がよくあいました。
南部せんべいは最近はやっているのかなのクッキータイプじゃなくて、本物のパリパリスタイル。
落花生タイプも14日に買ったのだけれど車中にて完食。
その脇にあるのは山クルミ、十和田湖の展望台売店で見つけて早速購入。
姫クルミという栽培ものも一緒に売ってましたが、山のほうが大粒だったのでこちらに。
和クルミは煮物にいいのだ。
2007年10月26日金曜日
071014十和田湖奥入瀬
071014十和田湖奥入瀬
071014十和田湖奥入瀬
071014十和田湖奥入瀬
071014十和田湖奥入瀬
071013_15盛岡へ
遊歩道まで増水したという中津川を渡り、盛岡城跡へ。ライトアップがされてましたが、人気もなく(寒くなったし)一人では不気味。
岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館の国指定文化財である煉瓦造りを見て、こちら盛岡八幡宮に到着。
まずは、色々お願いをこめ参拝。
夜が更けるにだんだん寒くなり、ジャケットでも下は半袖では冷えます。
このあとも、岩手県民会館でトイレを借りたり(暖房が効いてた)、県庁にある天然記念物「岩割り桜」などをみて帰宅。本日はムスメ宅に一泊。
14日快晴、家主の注文で「十和田湖」へ、おいおい隣の県だよ。
十和田湖といったら「奥入瀬」ではありませんか。
湖畔を巡って奥入瀬の遊歩道へ。
車を止めて(幸い路肩の駐車場に一台あいてた) いざ。
涼しい木陰と水音。
岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館の国指定文化財である煉瓦造りを見て、こちら盛岡八幡宮に到着。
まずは、色々お願いをこめ参拝。
夜が更けるにだんだん寒くなり、ジャケットでも下は半袖では冷えます。
このあとも、岩手県民会館でトイレを借りたり(暖房が効いてた)、県庁にある天然記念物「岩割り桜」などをみて帰宅。本日はムスメ宅に一泊。
14日快晴、家主の注文で「十和田湖」へ、おいおい隣の県だよ。
十和田湖といったら「奥入瀬」ではありませんか。
湖畔を巡って奥入瀬の遊歩道へ。
車を止めて(幸い路肩の駐車場に一台あいてた) いざ。
涼しい木陰と水音。
071013_15盛岡へ
今回は盛岡まで新米届けの旅でした。
13日午後出発で、山形から高速に乗り、13時出発で19時盛岡着、高速を長く使ったので早くなりましたね。
岩手にはいると稲藁を焼いているのか低く煙がたなびいてました。
今夜の夕食は「梓」温泉ホテル大観の直営日本料理屋さんです。
たいへん立派なコースター、紙ですが厚い。
日本酒と、お通しは里芋の千切りの三杯酢。生のイモはめずらしい。
板長は新潟県出身とか、顔入り写真がでているのですよ。
メインは松花堂弁当御膳2625円也。
四つに区切られた、煮物、刺身、天ぷら、焼き物がきれいですな。そのほかに茶碗蒸し、と岩手名物のひっつみ鍋、ご飯がついてます。
ひっつみはいわゆるすいとんを平べったくのばしたもの。つるりとして美味しいです。
ご飯は「ひとめぼれ」でしたが、炊き方がいまいち、水っぽいです。
この柿のように見えるものは細工物でして、ウズラ卵に着色して、へたは昆布で切り取ってあります。細かいなぁ。味はただのウズラではありますが。
ここは二階なので、階段がありますが、両端に灯りがともっていい感じです。
入り口には季節の野菜が展示。
ムスメ曰く盗まれないのか心配。
盛岡の人を信じなさい!そんな不届き者はいません。
満腹の食後は街を散歩。
先回の大雨でここまで水が高くなったという川をのぞきました。
普段はきれいな清流、信濃川の下流とは大違いですね。
13日午後出発で、山形から高速に乗り、13時出発で19時盛岡着、高速を長く使ったので早くなりましたね。
岩手にはいると稲藁を焼いているのか低く煙がたなびいてました。
今夜の夕食は「梓」温泉ホテル大観の直営日本料理屋さんです。
たいへん立派なコースター、紙ですが厚い。
日本酒と、お通しは里芋の千切りの三杯酢。生のイモはめずらしい。
板長は新潟県出身とか、顔入り写真がでているのですよ。
メインは松花堂弁当御膳2625円也。
四つに区切られた、煮物、刺身、天ぷら、焼き物がきれいですな。そのほかに茶碗蒸し、と岩手名物のひっつみ鍋、ご飯がついてます。
ひっつみはいわゆるすいとんを平べったくのばしたもの。つるりとして美味しいです。
ご飯は「ひとめぼれ」でしたが、炊き方がいまいち、水っぽいです。
この柿のように見えるものは細工物でして、ウズラ卵に着色して、へたは昆布で切り取ってあります。細かいなぁ。味はただのウズラではありますが。
ここは二階なので、階段がありますが、両端に灯りがともっていい感じです。
入り口には季節の野菜が展示。
ムスメ曰く盗まれないのか心配。
盛岡の人を信じなさい!そんな不届き者はいません。
満腹の食後は街を散歩。
先回の大雨でここまで水が高くなったという川をのぞきました。
普段はきれいな清流、信濃川の下流とは大違いですね。
登録:
投稿 (Atom)