酒田でラグビー試合のため、鶴岡市へ出羽三山の一つ湯殿山に挑戦
お昼に「寝覚屋半兵エ」 にて麦切りを食す
 しながき通り、麦切りとそば、それも冷たいののみ、天ぷらとかトッピングなど一切なし
 ざる麦切りのつややかな麺
角がピンと立っているようなのどごしのよい麺です
そばの方も負けてないけれど、やはり麦切りのつるつる度、噛み応えのほうが美味しかった
 有料道路を通って湯殿山神社
へ
途中の観光案内で正確に道を教えて貰いようやく着く
湯殿山だけではどこかわからないのです 
湯殿山神社本宮までは参拝バスを利用
まだ雪が残る山道
 湯殿山神社のご由来
ご神体は「語るなかれ」「聞くなれ」ということで、自分の目で見るよりない 
 ガスがかかり、冷涼
 あちこちに像があり、お賽銭箱が
 ここからは撮影禁止
本身や入り口では素足になり、お祓いを受けてご神体を拝見する
 帰り道の滝
 鳥居前にもいろいろな像が
 大きな鳥居参道の方から
 こちらが正面入り口
「湯殿山本宮」の額
この龍のお顔はかわいい
この後は鶴岡駅前のホテルアルファワン鶴岡で一泊
夕食に外に出たが、駅近くのいい感じのお店はほぼ満員、というか店の数も少ない
地元の方が通うような食堂でたっぷり食堂メニーを楽しみました
 

0 件のコメント:
コメントを投稿