80歳代のラガーマン花園ラグビー場出場のため大阪へ
久々の飛行機はプロペラ機
新潟空港は絶好の日和
窓側席なのでずっと外を見る
首が痛くなるまで(笑)
妙高山、スキー場が見える
富山?にはいったらガスが出てくる
無事に伊丹空港(大阪国際空港)に着陸
空港内の屋上 「ラ・ソーラ」(南ターミナル)より
雨でしたが、少しずつ晴れてくる
着陸時は伊丹付近の住宅地なので落ちないよう祈ってた
空港からモノレールや阪急電鉄を乗り継ぎ十三(じゅうそう)のホテルへ
梅田駅まで出て、地下鉄に乗り換えようやく道頓堀へ
グリコの看板を見ないと大阪に来た気がしない
階段下は散歩道になってきれい
たこ焼きは有名どころの「あっちち本舗」の隣「タコバーククル」これまた行列のラーメン店に挟まれた暇そうな店ですが、味はとてもおいしかった。トロトロの中身にカリッとした外側で大変に好みであった
一回りして「千房」のお好み焼き
腹ごなしにぶらぶらすると水かけ地蔵が!
続々とお参りに来る人にならって、ひしゃくで水かけ
こけが青々、水が絶えることないのだろう
法善寺横町でした
水かけ不動さんの「西向不動明王」は奥の左側、提灯の下がっているのは本殿
大阪ときたらでかい看板
ふぐは手が出ない
大阪王将は巨大餃子、おいしそう
ついにカールおじさんも
かに道楽さん
駅の乗り換え、道頓堀周辺、梅田駅付近で「イカ焼き」ゲットしたりでとうとう18000歩越え
次の日は花園ラグビー場まで
東花園駅までたくさん乗り換えしました
ここはラグビー場とは反対の恩智川、緑しか見えないけれどずっと「菜の花」が河川敷に咲いてる
桜もまだのこって、黄色とピンクの競演
花園ラグビー場の土を踏むなんて感動ものかな
3つの不惑クラブが試合するのだけれど80代だけは新潟にもお誘いがあった
東西戦で新潟からなんとトライ一つ
空港へ
お土産はこのときとばかりおすすめを買う
たこ昌の「大阪出るときつれてって♪」
たこ焼き(冷凍ねぎたこ焼き)
少し堅いか…
明石焼きも
お味はふわとろは違ってイマイチ
卵の味も薄いし…
本場で食べたことはないので評価はできないが、明石焼きのイメージはだし巻き卵のふわふわに包まれたタコと言う感じなのだ
ということで、大阪の人がわざわざ食べないというのに合点がいく
「コンディトライ神戸」の神戸バニラフロマージュ
これはおいしい、キャラメリゼされてるのは大概はずれがない
お値段も大きさ(12センチほど)に比べて高めの1620円也
黒豆の入ったマドレーヌ
普通の味でした
「蓬莱」ではなく「551の蓬莱」と進められて購入の豚まん
そういえば阪神デパート地下で「イカ焼き」の向かいに一生懸命豚あんを包んでいるコーナーがあったわ、できたてを食べればよかった
荷物が多くならないよう市中で買い物しなかった分衝動買いが止まらない大阪土産でした
帰りの飛行機はジェット機、真っ暗な空のなかを1時間、無事に新潟へ着陸した
2016年5月23日月曜日
2016年5月22日日曜日
150808 仙台七夕
ここからはアーケード付き
広瀬通をわたって、ぶらんどーむ一番町へ
すごい人出ですね
ひとつひとつに扇子がかざられている
上の方は折り鶴
飾り物の定義
折り鶴にも意味があるんだ
着物は棚機女(たなばたつめ)が織り、神に捧げたという衣で、七夕竹の一番上に吊るす習わしがあります。昔は母や師匠に教えられ、裁縫の腕が上がるよう願いながら縫われました(鳴海屋紙商事より)
笹かまの鐘崎は金賞受賞
構築図まであります
これが鐘崎の個人賞金賞のモダンな七夕
サンモールのアーケードは藤崎百貨店前にある折り鶴
188の市内小中学生が折った鶴
色合いがシック
切り紙もあり、手作り感があります
東北らしいこけし
外国人もたくさん見ているのでめずらしくおもうだろうな
コーヒーをいつもごちになっている「KALDI」さんはそのものズバリ
次はクリスロード商店街
入り口の阿部蒲鉾店は「豪華賞」
鏡獅子もあるぞ
アディダス
折り紙で一つずつ張ったもの
優雅な百人一首から
文字がうつくし
今年(2015)の干支である未にちなんで立体折り紙
ハピナ名掛丁(なかけちょう)商店街へ
まだまだ人通りがたくさん
ここにもいっぱいの七夕飾りがありましたが割愛
ここを抜けると仙台駅
仙台駅も七夕で観光客を迎えてます
赤いのは「味の素」
青白は牛タンの「利休」
2016年も8/6-8/8の日程だそう
土曜から月曜だから今年以上に混雑だね
最後は目と喉に優しい
伊藤園さん
やはり一度は見ておきたい七夕の「笹飾り」でした
広瀬通をわたって、ぶらんどーむ一番町へ
すごい人出ですね
ひとつひとつに扇子がかざられている
上の方は折り鶴
飾り物の定義
折り鶴にも意味があるんだ
着物は棚機女(たなばたつめ)が織り、神に捧げたという衣で、七夕竹の一番上に吊るす習わしがあります。昔は母や師匠に教えられ、裁縫の腕が上がるよう願いながら縫われました(鳴海屋紙商事より)
笹かまの鐘崎は金賞受賞
構築図まであります
これが鐘崎の個人賞金賞のモダンな七夕
サンモールのアーケードは藤崎百貨店前にある折り鶴
188の市内小中学生が折った鶴
色合いがシック
切り紙もあり、手作り感があります
東北らしいこけし
外国人もたくさん見ているのでめずらしくおもうだろうな
コーヒーをいつもごちになっている「KALDI」さんはそのものズバリ
次はクリスロード商店街
入り口の阿部蒲鉾店は「豪華賞」
鏡獅子もあるぞ
アディダス
折り紙で一つずつ張ったもの
優雅な百人一首から
文字がうつくし
今年(2015)の干支である未にちなんで立体折り紙
ハピナ名掛丁(なかけちょう)商店街へ
まだまだ人通りがたくさん
ここにもいっぱいの七夕飾りがありましたが割愛
ここを抜けると仙台駅
仙台駅も七夕で観光客を迎えてます
赤いのは「味の素」
青白は牛タンの「利休」
2016年も8/6-8/8の日程だそう
土曜から月曜だから今年以上に混雑だね
最後は目と喉に優しい
伊藤園さん
やはり一度は見ておきたい七夕の「笹飾り」でした
150808 仙台七夕
仙台はよく行くけれど、有名な七夕はまだ見てないので今年は挑戦
小路にある金蛇水神社(カナヘビスイジンジャ)
仙台一番町分霊社
商売・金運のご利益がある神社
本社は岩沼市にあり藤と牡丹で有名な花の寺
後で知ったけれど、蛇紋石があり、財布をなでると金運があるとか、次回は忘れずに
仙台に近くなるにつれ雨模様で心配したけれど、七夕飾りはほぼアーケード内なので心配ない
この一番町四丁目商店街だけ野外なのでしっかりビニールがかかってました
「彩華」でお昼
広東料理のお店
さて、いくぞ
昔の新潟七夕とは大違いの見事な飾りです
脇に着物や財布が…
それぞれ意味がありそう…
きれいな紙ですな
悪い子はイネがー
なまはげも参加中
晴れてきたので、このように竹竿のひもをたぐり、飾りにかけた袋を取り外す
小路にある金蛇水神社(カナヘビスイジンジャ)
仙台一番町分霊社
商売・金運のご利益がある神社
本社は岩沼市にあり藤と牡丹で有名な花の寺
後で知ったけれど、蛇紋石があり、財布をなでると金運があるとか、次回は忘れずに
仙台に近くなるにつれ雨模様で心配したけれど、七夕飾りはほぼアーケード内なので心配ない
この一番町四丁目商店街だけ野外なのでしっかりビニールがかかってました
「彩華」でお昼
広東料理のお店
さて、いくぞ
昔の新潟七夕とは大違いの見事な飾りです
脇に着物や財布が…
それぞれ意味がありそう…
きれいな紙ですな
悪い子はイネがー
なまはげも参加中
晴れてきたので、このように竹竿のひもをたぐり、飾りにかけた袋を取り外す
登録:
投稿 (Atom)