2011年1月17日月曜日
101009日光東照宮
ウィスキー樽も奉納されてます。
こんなのうれしそうに撮るのは私だけ?
でも日本酒の樽はよくあるけれど、ウィスキーは珍しいよね。
もう一度陽明門の随身(左側)、膝の桔梗紋から光秀との噂も…
鳴龍のある本地堂、本社も詳しく説明してくれる巫女さんがいたけれど、
こちらでもていねいな説明がありました。
勢いのある龍は見事です。
宝物館を見学した後に、家光公の大猷院(たいゆういん)まで、外側のみとなりました。
とても午後一杯では見きれません。
詳しくは、ここで。
また、よい天気の日にいきたいけれど、人も一杯になるねえ。
今日はこのあと日立大甕へ、明日はいわき市でラグビー試合です。
日光なんてと思ってましたが、やはり見ておくものですね。
東照宮のお札も頂いてきましたが、御利益期待してますよ。
八州の鎮守となり、日本の平和を守ってください。
101009日光東照宮
101009日光東照宮
101009日光東照宮
101009日光東照宮
日光に入りました。めん処「縞屋」でうどんを昼食に。
おすすめのぶっかけを注文しました。冷たい方しかないのですが、なかなか美味しい。
駐車場を見つけて、東照宮へ。
ものすごく、混んでいるのですが…
雨のなか、参道を行き帰りするこの傘の多いこと。
パワースポットブームなので、若い人にもはやりらしいね。
金運があるそうな、よし!
狭い地所にあれこれ建物がぎっしり詰まってるかんじです。
まずは五重塔。
この先からは拝観料のいる東照宮。
しかし、この塔さえ重文だものね。
して、拝観料は1300円なり、たぬきおやじめ。
でも、なかに入ると大修理中、これだけの建物を維持するには必要かもね。
101009日光東照宮
2011年1月16日日曜日
101009日光東照宮
101009日光東照宮
101009日光東照宮
周りの岩肌は長い年月で削られたということだな。
水流の中、所々に深い穴があるのは、小石が入ってクルクル回ってものとか。
自然の力はすごいな。
川底のような道を起伏に沿って進む。
地面の岩はかさぶたみたいにペラペラ剥がれそうなかんじ。
赤いコーンの所までは行ってもよい。見張りの方もいる。
雨上がりなので、滑って落ちたらたいへん。
近寄ってみると大きな滝になってます。
これが吹割の滝、東洋のナイアガラとはちと誇大だが、不思議な滝。
片品川の清流が岩質の柔らかいとこを浸蝕し、多数の割れ目が生じて
あたかも巨大な岩を吹き割ったように見えるのが名前の由来とか。
沼田はいつも通り道でしかないけれど、こんな景色があるなら春秋と寄ってみたいものだ。
登録:
投稿 (Atom)