skip to main
|
skip to sidebar
Kunoji Journal
2008年8月23日土曜日
080706北志賀方面
本日のお泊まりは湯田中温泉
「湯楽庵よろずやアネックス」
老舗旅館「よろずや本館」の向かいにあり、お風呂も有名な「桃山風呂」と地下道 でつながって利用可能。
その本館で頂く、鄙の料理とめいうった箱膳風の前菜はちまちまといろんな美味しさが詰まってます。
信州路らしいリンゴの練り物もかわいい。
メインはしゃぶしゃぶ。
やわらかな豚肉とさっぱりなタレ。
信州そばも一口。
2008年8月22日金曜日
080706北志賀方面
近づいてみました。おとなしい。
真上から一枚。
ほらほら、赤ちゃんです。
かわいい~~
博物館を見学後、カルガモにも会い、お土産を買い(ぎゅうひとあずきの羊羹)もう一度玄関へ。
涼しげな水があふれてました。
空梅雨のせいか、苔がいまいちと、庭を手入れしていた方のお話。
080706北志賀方面
例年の菅平ラグビーに参加後、湯田中温泉で一泊。
菅平での試合終了後、信州須坂の豪商の館「田中本家」見学。
いつもは通り過ぎる所を初めて寄ってみました。
まずは玄関の立派な松。
池があるので、カルガモがいるんです。
通路もカルガモが入ってこないよう仕切られてます。
結構そば近くでおとなしくしてます。
和みますね。
2008年7月11日金曜日
080607長岡丘陵公園
千畳敷の広場にある大きな一本の木は気になる木です。
結構大きいのだけれど、だだっ広い芝生に負けてますね。
スターウォーズの音楽噴水が始まりました。
音に合わせて、噴水の形が変わります。
これはクジラでいいよね。
時間ごとにいろんな音楽が、噴水もそのたびに変わるのかはわからない。
「惑星」もいいね、のんびり風に吹かれて、ぼーっと噴水を見てるのも一興。
080607長岡丘陵公園
広場にあったのはネモフィラ マクラータ、水色のネモフィラの仲間ですか、青い点がミソ。
たくさん咲いていると圧巻。
またパラ園に戻り、斑入りのバラを一枚。
香りごとにテーマがあるのだけれど、これはどんな香りだったかな。
アーチを通ってバラ園は終わり。
場内はどこも花が一杯。
080607長岡丘陵公園
黄色から橙まで色合いが不思議。たぶん一本の種類だと思うのだけれど。
完璧なバラのかたち。最高の見頃は少し過ぎているのか、この中くらいの花が一番きれいな形。
ピンクマーガレットの絨毯。
ここは子供用の広場なので、遊具にまじって、大きなミルキーも(笑)
080607長岡丘陵公園
朱色の斑入り、赤色系はどうも撮るのがへただなぁ。
これはもう大きいくて、芯までびっしりの花びら。
色が、白から濃いピンクでおもしろい。
あふれるばかりの花*花
人工的な青いバラより、この位の自然な色合いがいいな。
080607長岡丘陵公園
まずはピンクです。
こちらも強い赤ですが、カメラに取ると鮮やかすぎて、とんでます。
このようにたくさんの花ですが、見やすいように扇形の支柱に支えられて、一杯の花を広々と見ることができます。
この日は曇りでしたので、陰影がきれいですね。
080607長岡丘陵公園
長岡丘陵公園にあるバラ園が見頃だそうで、8日は無料開放の日になるのですが、混雑を避けて、7日に行ってみました。
ここ、駐車料と入場料のダブルパンチ~
でも、入り口にある、たくさんの色とりどりな花を見るといい感じ。
ロベリアの青が強烈ですが、青い色の花アンサンブルもいい。
バラの苗の即売会も開催中。
当方、とても美しいバラを相手にする技量がない。
虫が付く、病気になる…orz
バラ園のはじまりはオールドローズから
2008年7月9日水曜日
080517_18塩竃市
カニ入り茶碗蒸し。
カニを使ったアンのかかった茶碗蒸しです。
ちょっとめずらしい豚のオリエンタルソース。
つまり、豚トンカツにケチャップ味のソースがかかってるのですが、どこがオリエンタルなのかはわかんない。
シメは炒飯かビーフンかを選べるので、ビーフンをチョイス。
海老たくさん、野菜たくさんの優しい味です。
デザートは杏仁豆腐と蒸しケーキかな。
フロントマンお勧めの通りおいしい中華でした。
たっぷり頂いたので、夜の散歩。
駅前で見つけた塩竃らしいもの。
「まぐろ」です!さすが寿司の街。
次の日は利府にあるグランドで晴天のもと、試合開始。
この一帯は一大ショッピングモールが近くにあり、なかなか利便な住宅地。
さっそくイオンモールでお土産など調達。
宮城のみなさま、お世話になりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
kunoji
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2021
(7)
▼
6月
(7)
180426クライストチャーチ、マウントクック観光1
180425クライストチャーチ、第2試合日
180424羽田→オークランド2
180424羽田→オークランド1
180423しながわ水族館で自由行動2
180423NZ機欠航、しながわ水族館で自由行動1
180422成田山新勝寺観光-2
►
2018
(25)
►
12月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
4月
(8)
►
1月
(9)
►
2017
(12)
►
1月
(12)
►
2016
(21)
►
9月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
2015
(15)
►
6月
(9)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
2014
(47)
►
10月
(13)
►
9月
(12)
►
8月
(5)
►
4月
(17)
►
2013
(26)
►
11月
(8)
►
6月
(9)
►
3月
(9)
►
2012
(75)
►
12月
(15)
►
11月
(27)
►
10月
(2)
►
9月
(8)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
2011
(54)
►
12月
(15)
►
11月
(7)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(16)
►
1月
(10)
►
2010
(78)
►
11月
(15)
►
10月
(8)
►
9月
(23)
►
6月
(27)
►
5月
(5)
►
2009
(46)
►
10月
(14)
►
7月
(15)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
1月
(6)
►
2008
(125)
►
11月
(4)
►
10月
(82)
►
9月
(10)
►
8月
(12)
►
7月
(13)
►
4月
(4)
►
2007
(89)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(12)
►
7月
(11)
►
6月
(6)
►
5月
(16)
►
4月
(5)
►
2月
(10)
►
1月
(7)
►
2006
(40)
►
11月
(40)
ラベル
遠征旅行
花見
行事
誕生日
旅行
Links
Google News